買取サイトおすすめランキング

ワンギフト
初回買取率
92%
2回目買取率
88%
入金まで
15分
営業時間
24時間
ギフト券種
22種類
法人営業
○
おすすめ度





ナナギフト
初回買取率
92%
2回目買取率
88%
入金まで
15分
営業時間
24時間
ギフト券種
22種類
法人営業
○
おすすめ度





ソフクリ
初回買取率
87%
2回目買取率
87%
入金まで
15分
営業時間
24時間
ギフト券種
9種類
法人営業
○
おすすめ度





App Store & iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードが統合されて使い道がより幅広くなったアップルギフトカード。
元々、App Store & iTunesギフトカードはコンテンツの購入や課金用、Apple StoreギフトカードはApple製品やアクセサリの購入用と棲み分けがありましたが、それがなくなり、アップルギフトカードでアプリ課金もハードウェアの購入もできるようになっています。
この記事では、アップルギフトカードの種類を詳しく紹介します。
カードの種類と購入できるもの
Appleからは元々、App Store & iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードという2種類のギフトカードが販売されていましたが、2021年11月にこの2つが統合されたApple ギフトカードが登場しました。
これに伴い、App Store & iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードの販売は終了になりましたが、既に所持しているカードについてはアカウントに登録することで残高として追加され今まで通り使用できます。
Apple ギフトカード
Apple ギフトカード(以下アップルギフトカード)は、App Store & iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードで分かれていた使い道が統合されたカードです。
Apple Storeで製品やアクセサリの購入をしたり、iTunes・App Storeで音楽やビデオ、電子書籍、アプリやゲームなどのコンテンツ購入・課金ができます。
App Store & iTunes ギフトカード
App Store & iTunes ギフトカードとは、iTunesカードの正式名称です。
iTunes・App Storeで音楽やビデオ、電子書籍、アプリやゲームなどのコンテンツ購入・課金ができます。
Apple Store ギフトカード
アップルストアで製品やアクセサリの購入に使えます。
アップルギフトカードの金額の種類
アップルギフトカードには、金額が設定されているものと、自分で金額を設定するバリアブルタイプの2つがあります。
金額が設定されているタイプ
以下の4種類の金額から選んで購入します。
- 1500円
- 3000円
- 5000円
- 1万円
- バリアブルカード
バリアブルカード
バリアブルカードは、自分で金額を指定して購入ができます。
実店舗で購入する場合は1000円から10万円、オンラインで購入する場合は1000円から50万円の間で1円単位で指定できます。
バリアブルタイプを購入するメリットは、1円単位で必要な金額に合わせて購入できるため、アカウントに残高が残らないようにできることです。
金額が固定されたアップルギフトカードを購入すると、ほとんどの場合iTunesに端数が残り使い道に困ってしまいますが、バリアブルタイプなら最初から必要な金額だけ購入することで端数を残すことなく使い切ることができます。
バリアブルカードの特徴やメリットについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事:アップルギフトカードのバリアブルとは?特徴・メリット
キャンペーンでお得に購入
コンビニや携帯会社オンラインショップではiTunesカードをお得に購入できるキャンペーンが行われることがあります。
iTunesカードのバリアブルカードの購入を対象としたキャンペーンも多いので要チェックです。
内容はキャンペーンによって異なりますが、購入金額によってポイントが還元されたりするものが多いです。
各キャンペーンは開催前に告知がされるので、iTunesカードを購入予定の場合には、これらの開催をチェックしておくとお得に買えるかもしれません。
バリアブルカードの購入方法
金額固定のiTunesカードと同じく、バリアブルカードも実店舗とオンラインの両方で購入できます。
オンラインで購入する場合、金額の欄がありますので、希望の金額を1円単位で入力して購入することができます。
コンビニなどの実店舗で購入する場合は、右上に1500-50,000と書いてあるiTunesカードをレジへ持っていき、店員さんに希望金額を伝えて支払いをすれば購入できます。
アップルギフトカードの形状の種類
アップルギフトカードにはコンビニなどで目にするカードタイプと、オンラインで購入した際にメールでコードのみが送られてくるタイプがあります。
カードタイプ
店舗では実物のカードが販売されています。
カード裏面に記載されたコードをアカウントに登録して使用します。
コードタイプ
オンラインで購入する際は、実物は無く、指定したメールアドレスにコードが記載されたメールが送られてきます。
メールに記載された「コードを使う」からアカウントに登録する事ができます。
アップルギフトカードの活用方法
アップルギフトカードは多目的に使える便利なツールで、Apple製品やサービスの購入に幅広く活用できます。
ここでは、アップルギフトカードの活用方法を詳しく説明します。
Apple製品やアクセサリの購入
アップルギフトカードは、iPhone、iPad、MacBookなどのApple製品の購入に直接使用できます。
また、AirPodsやApple Watchなどのアクセサリや周辺機器も、ギフトカードで購入可能です。
Appleのオンラインストアや実店舗での購入時にギフトカードを利用できます。
App StoreやiTunesでの利用
App Storeでは、アプリ、ゲーム、音楽、映画、テレビ番組など、様々なデジタルコンテンツをギフトカードで購入できます。
iTunesでの映画や音楽の購入、アプリ内課金、サブスクリプションサービスの支払いにも利用可能です。
iCloudストレージプランの支払い
アップルギフトカードは、iCloudのストレージプランの支払いにも使用できます。
追加のストレージスペースを確保して、より多くのデータをクラウドに保存することが可能になります。
Apple Musicのサブスクリプション
Apple Musicのサブスクリプション料金の支払いにギフトカードを活用することができます。
1億曲の音楽から、お気に入りの音楽を楽しむことができます。
Apple TV+や他のAppleサービス
Apple TV+やApple News+、Apple Arcadeなど、Appleが提供する様々なサブスクリプションサービスにも、ギフトカードを使用して支払うことができます。
ギフトとして贈る
アップルギフトカードは、友人や家族へのプレゼントとしても最適です。
受け取った人は、自分の好きなApple製品やサービスを自由に選ぶことができます。
まとめ
Appleからは以前、App Store & iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードが販売されており、現在はアップルギフトカードに統合されています。
所持しているApp Store & iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードについてはまだ使えるので、混乱している方もいらっしゃるかとは思いますが、この記事でそれぞれのギフトカードの用途や種類を理解していただけていたら幸いです。
アップルギフトカードの買取を希望の方は、買取サイトの利用がおすすめです。
アップルギフトカードの買取サイトはネット上で申し込みから振り込みまで全ての手続きが完了する便利なサービスとなっています。
それぞれサイトによって買取率や振込までにかかる時間などが異なるので利用する際は、複数のサイトを比較して、目的に合ったサイトを選びましょう。
おすすめのアップルギフトカード買取サイトについては、この記事で詳しく比較していますので買取サイトを選ぶ際の参考にしてみてください。